
初めまして、開発者の藤下實一です。
美味しいじゃがいもを食卓に届けてくださるために、長年の過酷なじゃがいも栽培、本当にご苦労様です。
弊社が位置する長崎県はじゃがいもの産地です。
長年じゃがいも農家様に寄り添ってきました。弊社のお客様は手作業でコンテナ詰めをされている農家様がほとんどです。
「どうにかして重労働から開放されるように私達なりに何かお手伝いできないか。」
構想3年、ついにじゃがいも収穫機ブルガールを開発いたしました。
グッジョブ!新農機具 ブルガール(NCC長崎文化放送 2020.6.12)
「1人でじゃがいも収獲できるから楽♪」
「じゃがいも栽培30年の中で今年が最速で収獲作業が終わる!」
「疲れ具合が全然違う!今年は湿布0枚です。」
「じゃがいも収獲は今まで10人でやっていたが、今は2人でできるようになり効率アップ。」」
他にも沢山の
お喜びの声を頂きました。
「スピードが速いね。」
「直進性はバッチリだね。」
「ブルガールはコンベアが広いのでじゃがいもが切れないからいい。」
「補助者に動きが最小限なので楽。」
「雨降り前には大活躍するね。」
「奥さんと2人でできるのはいいね。」など。
※動画は販売機の映像です。ブルガールと従来の収獲作業を比べた動画です。
(3人乗り、一番遅い1速の場合)
運転者も選別作業ができるので、
2名から作業できる!
掘りあげられたじゃがいもは自動でコンベアに流れてきます。
運転者も選別作業ができるので、
2名から最大4名で収穫作業ができます。
お客様のスピードや人数に合わせてお使いいただけます。
写真(上)は2名で収獲しています。
運転手は運転とA級品選別を担当。 補助員はB級品や茎などをコンテナ@に入れたり、時々A級品をシュートに入れたりします。上記写真の選別のやり方は、ご購入して下さったお客様の畑でよく見られたやり方です。
3名で収穫!
(運転者1名、補助者2名)
4名で収穫!
(運転者1名、補助者3名)
作業能率10a(1反)あたり、約2時間半で、堀り上げ、選別、収穫を一度にできるので、雨降り前などにもしっかり収穫、コンテナ詰めまでできます。
(※2速、運転者1名、補助員3名の場合)
※動画は販売機の映像です。
空コンテナを26個搭載!
連続作業能率アップ♪
コンベアは簡単に折り畳めます♪
コンベアは油圧で簡単に折りたためるので収納場所にも困りません。
掘上部分のじゃがいもの堀り残しや切ジャガをなくす!
土中に掘り入れるスキ先及びコンベアの幅が最大65cmです。
それ以上の畝幅だと、じゃがいもの上を踏んでしまう恐れがあり、正常に掘り進むことが困難です。詳しくはご相談ください。
ブルガールを使っていただくには湿っていない(乾いた)状態の土が好ましいです。
粘着性がある土はコンベアに土が絡まりやすく、また、掘り起こす先端部にも土が固まり作業が滞りやすくなります。
じゃがいもは全国で栽培されていますが、 その土地ごとで土質も変わってきますので詳しくはご相談ください。
草を刈る前でもブルガールは搬入出来ますか?
草が栄えている場合、クローラがスムーズに進めず草がスキ先に詰まり正常にじゃがいもが拾えない恐れがあります。
ブルガールを使っていただく為には、じゃがいもの茎・葉をカットしていただき、また畝間に草が生えていない状態に整えていただく必要があります。詳しくはご相談ください。
ブルガールは人力でじゃがいも・コンテナを運ぶ作業を最大限カットするために、ある程度の収穫物を積んだまま掘り進めます。
そのため、圃場に大きな傾斜があると左右のバランスが大幅に崩れ、車体を平衡に保てない恐れがあります。
どの程度の傾斜があるか、詳しくはご相談ください。
@畝幅 A作物の収穫量やサイズ B土質 C作物ができる深さ の条件をクリアしていただければ導入できる可能性が高いです。
実際、これまでにこんにゃくいも・ウコン・里芋・ヤマトイモの収穫転用のご相談を頂いています。
全国各地すべての作物の栽培形態を把握できておりませんでして、ご検討の際は一度ご相談をよろしくお願いいたします。
1年間の保証が付いています。
保証期間後もテレビ電話サポート(無償)と機械設備(有償)で全力でサポートいたしますので、ご安心ください。
電話サポート対応 平日(月)〜(金)10:00〜16:00
要ご相談になります。県外は直接の出張アフターサポートができかねますので、まずはご相談ください。